来院される前に、予診票がお手元にある方はわかる範囲で構いませんのであらかじめ記入されてお持ちください。
母子手帳と、健診の際にはバスタオルをご持参ください。
予防接種や健診が安心してうけられるように、通常の午後3時から4時の健診・予防接種専用時間帯に加えて、平日午前10時半から11時半と土曜日午前11時以降も予防接種・健診のみの専用時間に設定しております。
*なお、健診・予防接種専用時間帯に予約が入っていない場合は、通常の診療をおこないます。
予約サイトまたはお電話でご予約ください。
予約サイトの予防接種履歴を入力されると、適正な時期に実施できる予防接種のみ予約がとれるように自動設定されております。
予防接種を当院にてはじめてされる方は、ぜひご利用ください。ご希望の予防接種の予約が入力できないときにはどうぞご相談ください。
不活化ワクチン接種(注射):ご予約はインターネットからできます。
生ワクチン接種(フルミスト点鼻):ご予約はお電話でのみとなります。数が限定の取り寄せとなるため、キャンセルはできません。
以下の注意事項を必ず読み、確認された上で予約申し込みのお電話をお願いいたします。
実施期間:令和7年10月1日より開始
対象:不活化ワクチン(注射) 生後6ヶ月以上
生ワクチン(点鼻) 2歳以上19歳未満
費用:不活化ワクチン(注射) 1回あたり 3000円 (生後6か月~中学生まで) 4000円(高校生以上)
生ワクチン(点鼻) 1回 8000円
*葛飾区在住の方は葛飾区からの費用助成があります。
不活化ワクチン(注射):無料 (1回あたり3000円の助成あり)
生後6ヶ月から12歳まで 2回接種
13歳から15歳まで 1回接種
生ワクチン(点鼻):2000円 (1回あたり6000円の助成あり)
2歳から15歳まで 1回接種
生ワクチン(点鼻)について:当院での対象は原則、小学生以上のお子さんといたします。
2歳以上就学前のお子さんについては、当院にかかりつけの方のみといたします。事前に必ず相談をしてください。
鼻腔内に噴霧するワクチンとなります。不活化インフルエンザワクチン(注射)と経鼻弱毒性生インフルエンザワクチンとの間にインフルエンザ罹患予防効果に対する明確な優位性は確認されていませんが、点鼻のため、血液中の抗体(IgG)だけでなく、上気道粘膜上の抗体(IgA)も誘導が期待され、抗体持続が長いという研究結果があります。
インフルエンザ生ワクチン(点鼻)接種ができない人;
①明らかな発熱がある
②重篤な急性疾患にかかっている
③本剤の成分(ゼラチンなど)によってアナフィラキシーなど重症アレルギー反応があった
④免疫機能に異常がある、免疫抑制をきたす治療を受けている
⑤妊娠中
インフルエンザ生ワクチン(点鼻)接種を控えた方が良い人;重度の喘息、1年以内に喘息症状がある、過去にけいれん既往がある、心臓血管系疾患、腎臓疾患、肝臓疾患、血液疾患、発達障害等の基礎疾患、卵アレルギー*、ステロイド薬、アスピリンを内服中。また、鼻汁が多く出ている、激しく泣いて点鼻後に排出してしまうような場合にはワクチンの効果が期待できませんので、ご注意ください。(ワクチン再投与はできません)*卵アレルギーについて、日本では接種を要注意となっていますが、米国においては接種制限はありません。ご相談ください。
経鼻インフルエンザワクチンを受けた小児は、鼻咽頭分泌物にワクチンウイルスを接種後2−3日をピークに、最長3−4週間排出する可能性があります。飛沫、または接触によりワクチンウイルスを周囲の人にうつす可能性があるため、家族や周囲に免疫の弱い人(授乳婦、高齢者、乳児(0歳児)がいる場合は、生ワクチン(点鼻)ではなく、不活化ワクチン(注射)接種を推奨します。
接種後の注意:生ワクチン接種後の副反応として、約60%の方に鼻漏、1〜10%の方に発熱がみられるとされています。そのような副反応が出た場合は周囲の人に感染させる可能性があるため、集団生活はお休みとなります。また、周囲への感染リスクを考慮し、当院では週末のみ接種日を設けます。
当院では、喘息や基礎疾患がなく、落ち着いて接種が受けられる年齢で、家族や周囲に重症感染リスク者がいない方の接種をお願いしております。接種後の感染リスクを回避するためには、なるべく家族で同日に接種した方が良いかもしれません。
1回の接種で痛みもなく、抗体持続効果も期待できます。受験生の方の接種は特にお勧めします。
*ワクチンの性質上キャンセルはできません。 ワクチンについて事前に相談されたい方はお電話をしてください。
【対象】
小学校6年生~高校1年生(3回目接種が高校1年生の3月31日までに終わるように計画してください。遅くとも高校1年生の9月までに1回目接種をしないと定期接種からはずれてしまい、自費となります)
*ワクチンの性質上キャンセルはできません。
(ワクチンについて事前に相談されたい方は電話でご予約のうえ、ご本人と保護者同伴で来院されてもよいです。)
*接種後に注射による痛みなどをきっかけに失神する方もまれにいらっしゃいますので、接種後30分は院内で経過をみていただきます。
必ず保護者が同伴してください。
家族の感染症予防のため、大人の風疹抗体検査、予防接種は当院でできます。
葛飾区在住の19歳以上の方は葛飾区より抗体検査と予防接種の費用助成があります。
対象者の条件については葛飾区HPにてご確認下さい。https://www.city.katsushika.lg.jp/kenkou/
お電話でご予約ください。